J-Link ULTRA+
- Segger社が開発したJ-Link ULTRA+です。
 - ARM7/9/11,Cortex, Renesas EXコアのためのエミュレータ
 - J-Link ULTRA+はARM/Cortexやほかの対応したCPUのためのJTAG/SWDのエミュレータです。通常のJ-Linkと完全に相互互換可能で、同じPCソフトウェアで作動
 - J-Linkをもとに、より速いCPU、内蔵FPGA、ハイスピードUSB2.0インターフェイスによって、より速い速度やターゲット電源計測能力が可能
 - Microsoft Windows 2000, Windows XP, Windows 2003, Windows Vista, Windows 7or Windows 8 で作動するPCにUSB接続
 - J-Link ULTRAは
内蔵式20ピンJTAG/SWDコネクターを持ち合わせています。 
特徴
- フラッシュメモリの無制限の分断点(Unlimited Flash Breakpoints),RDI,J-Flashへの統合されたライセンスを搭載
 - 通常のJ-Linkと完全に相互互換可能
 - すべての対応CPUコアへの高性能な機能
 - ダウンロード速度 3メガバイト/秒 以下
 - ハイスピードUSB2.0インターフェイス
 - シリアル・ワイヤ・デバッグ対応
 - シリアル・ワイヤ・ビューアー(SDV)対応
 - SWV:UARTとManchester符号対応
 - SWO:25メガヘルツ以下の抽出周波数
 - ターゲット電源の供給が可能
 - ターゲット電源消費が正確に測定できる
 - 対応するほとんどの主要なマイコンのフラッシュメモリへのダイレクトダウンロード
 - 対応CPU:ARM7/9/11, Cortex-A5/A8/A9, Cortex-M0/m1/M3/M4, Cortex-R4, Renesas RX610/RX621/RX62N/RX62T/RX630/RX631/RX63N
 - 無料ソフトウェアアップデート 二年間のサポート
 - 自動コア認識
 - JTAG速度 25メガヘルツ以下
 - 電源供給が不要で、USBを通じての電源
 - アダプティブクロッキング対応
 - すべてのJTAGシグナルが監視され、ターゲットボルテージが計測できる
 - 多様な装置に対応
 - プラグ&プレイの両立可能
 - 標準20ピンJTAGコネクター
 - 幅広いターゲットボルテージ:1.2V~3.3V、5Vに対応
 - USBと20ピンリボンケーブルが含まれている
 - メモリービューアー(J-Men)が含まれている
 - リモートサーバーが含まれている。
 - RDIインターフェイスが利用可能
 - フラッシュプログラムソフトウェア(J-Flash)が利用可能
 - フラッシュDLLが利用可能
 - ソフトウェア開発キット(SDK)が利用可能
 - 埋め込み式トレースバッファー(ETB)対応
 - 光分離アダプタが利用可能
 - ターゲットパワー供給:300ミリアンペア以下の供給が可能
 
パッケージ内容
- 標準20ピンコネクターがついたJ-Link ULTRA+(J-Linkと互換可能)
 - 20ピンターゲットリボンテーブル
 - USBケーブル
 
詳細情報
| 
 基本情報  | 
|
| 
 対応OS  | 
 Microsoft Windows 2000  | 
| 
 電磁両立性 (EMC)  | 
 EN 55022, EN 55024  | 
| 
 作動温度  | 
 +5°C ... +60°C  | 
| 
 保管温度  | 
 -20°C ... +65 °C  | 
| 
 相対湿度 (非縮合)  | 
 Max. 90% rH  | 
| 
 機械情報  | 
|
| 
 大きさ (ケーブルを除く)  | 
 100mm x 53mm x 27mm  | 
| 
 重さ (ケーブルを除く)  | 
 73g  | 
| 
 利用可能インターフェイス  | 
|
| 
 USB インターフェイス  | 
 USB 2.0, Hi-Speed  | 
| 
 ターゲットインターフェイス  | 
 JTAG/SWD 20-pin  | 
| 
 JTAG/SWD インターフェイス 電力面  | 
|
| 
 ターゲットインターフェイスボルテージ (VIF)  | 
 1.2V ... 5V  | 
| 
 ターゲット供給ボルテージ  | 
 4.5V ... 5V  | 
| 
 ターゲット供給電流  | 
 Max. 300mA  | 
| 
 リセットタイプ  | 
 Open drain. Can be pulled low or tristated  | 
| 
 リセット低レベルアウトプットボルテージ  | 
 VOL <= 10% of VIF  | 
| 
 ターゲット全体のボルテージ幅 (1.2V <= VIF <= 5V)  | 
|
| 
 低レベルインプットボルテージ (VIL)  | 
 VIL <= 40% of VIF  | 
| 
 高レベルインプットボルテージ (VIH)  | 
 VIH >= 60% of VIF  | 
| 
 1.2V >= VIF <= 3.6V  | 
|
| 
 低レベルアウトプットボルテージ (VOL) (10 kOhmの時)  | 
 VOL <= 10% of VIF  | 
| 
 高レベルアウトプットボルテージ (VOH) ( 10 kOhmの時)  | 
 VOH >= 90% of VIF  | 
| 
 3.6 <= VIF <= 5V  | 
|
| 
 低レベルアウトプットボルテージ (VOL) (10 kOhmの時)  | 
 VOL <= 20% of VIF  | 
| 
 高レベルアウトプットボルテージ (VOH) (10 kOhmの時)  | 
 VOH >= 80% of VIF  | 
| 
 JTAG/SWD インターフェイス タイミング  | 
|
| 
 SWOサンプリング頻度  | 
 Max. 25 MHz  | 
| 
 データインプット起動時間 (Trdi)  | 
 Trdi <= 20ns  | 
| 
 データインプット終了時間 (Tfdi)  | 
 Tfdi <= 20ns  | 
| 
 データアウトプット起動時間 (Trdo)  | 
 Trdo <= 10ns  | 
| 
 データアウトプット終了時間 (Tfdo)  | 
 Tfdo <= 10ns  | 
| 
 クロック起動時間 (Trc)  | 
 Trc <= 3ns  | 
| 
 クロック終了時間 (Tfc)  | 
 Trc <= 3ns  | 
| 
 アナログパワー計測インターフェイス  | 
|
| 
 サンプリング頻度  | 
 50 kHz  | 
| 
 リソリューション  | 
 1 mA  | 









		












    



















      


     
      


	

